頭皮が炎症を起こしているに、炎症の状態をそのまま放っておくと、頭皮のフケやかゆみは必ず出てきます。

ひどい症状になる前に頭皮の炎症を抑えていくことが、頭皮トラブルを未然に防ぐためには重要です。頭皮の炎症とは頭皮が傷ついていることです。そんな時に頭皮に対して刺激が強く、洗浄力の強いシャンプー成分を使って頭皮を洗ってしまうと傷が広がり頭皮トラブルになってしまいます。
頭皮の炎症があるときは、炎症に効く肌にやさしいシャンプー成分で、症状を悪くしないようにシャンプーすることが大事だと思います。
目次
そこで今回は、頭皮の炎症に効くシャンプー成分!かゆみにも効く成分を紹介します。ドラッグストア等の市販のシャンプーには絶対に入っていない優しい成分なので覚えておいてくださいね。
頭皮の炎症に効く成分
1 ココアンホ酢酸Na
炎症を起こしている頭皮は乾燥していて皮脂が足りていません。乾燥した頭皮は外部からの攻撃を受けやすく、頭皮ニキビや頭皮湿疹にもなりやすい状態ですので、注意が必要です。
ココアンホ酢酸Naは、保湿効果に優れた成分で、頭皮に足りない皮脂を補ってくれて頭皮を守ってくれる成分です。頭皮の乾燥が気になる方にはお勧めできる洗浄成分です。
2 グリチルリチン酸2K
グリチルリチン酸2Kは、アレルギーを抑え頭皮の炎症に効く成分です。痒みも押さえてくれてカビ菌も抑える効果もあります。グリチルリチン酸2Kは、敏感肌の人にもオススメできるシャンプー成分です。
3 イソペンチルジオール
イソペンチルジオールは、保湿効果と殺菌効果を併せ持つ、とてもバランスの良い洗浄成分です。頭皮の炎症に素早く効き、保湿効果を与えてくれます。ばい菌が増えやすい状態もカバーしてくれますので、乾燥した頭皮の炎症に効くお勧めの洗浄成分です。

頭皮の炎症だけではなく、かゆみの症状が出ている場合は、頭皮の保湿剤がオススメです。知らないうちに頭皮を掻いてしまうと、頭皮の炎症がさらにひどくなります。
寝ている間に、知らず知らずに頭皮を掻いてしまう人が多いと思いますので、寝る前には頭皮の保湿剤をつけて寝ることが望ましいです。かゆみの症状が出ている人にはかゆみに効く良い商品です。
覚えておいて欲しいこと!!
頭皮の炎症は放って置くとかゆみも出ます。症状を改善するには炎症に効くシャンプー成分がオススメです。頭皮の炎症がひどくなるとさまざまな頭皮トラブルになりますので早めに対処してください。
美容師からの提案でした。

カズ 大森

最新記事 by カズ 大森 (全て見る)
- 最新!頭皮の荒れた人にオススメの人気低刺激シャンプー10選 - 2018年4月6日
- 【最新】女性に人気のボリュームアップシャンプー10選の特徴と効果を比較!選び方を提案 - 2018年3月16日
- ラサーナオイルトリートメントを激安で購入する方法 - 2018年2月28日
