頭皮の赤み!気になっている人も多いと思います。

健康な頭皮は青白い色をしていて、みずみずしく潤いがあり乾燥もしていません。しかし頭皮が乾燥していて、赤みを帯びた状態の頭皮は、保湿効果がなく目で見るだけでも乾燥した肌だと分かります。
目次
頭皮の赤みが出ているだけでは、大きな頭皮トラブルではありませんが、この状態をそのままにしておくと、フケやかゆみ、頭皮湿疹や頭皮にきび、そして治すのに時間のかかる、抜け毛や薄毛の症状にもなってしまいます。
頭皮トラブルの初期症状と言われている頭皮の赤み、乾燥した肌のほとんどの原因がシャンプーの成分にあります。
本来、肌と頭皮は毛穴から出る皮脂によって外的から守られています。しかし洗浄力の強いシャンプー成分や、肌に合わないシャンプーが原因で、頭皮の皮脂が少なくなってしまうのです。(肌に合わないシャンプーを永く使い続けることによる症状です。)
乾燥した肌の状態が永く続くと、頭皮を清潔に守れないことになり、カビや菌が頭皮に発生しやすくなります。頭皮のカビや菌が増殖することによってできる症状が、頭皮ニキビや頭皮の炎症です。
毛穴に付いたカビや菌が頭皮ニキビや炎症が起こします。その炎症を守ろうとして人間の免疫機能が働いて、毛穴から多くの皮脂が出る症状が脂漏性皮膚炎です。
脂漏性皮膚炎は抜け毛を伴う頭皮トラブルで、すぐには治す事が難しい、嫌な症状です。この脂漏性皮膚炎も最初は頭皮の乾燥から始まっているのです。
ですから頭皮の乾燥で始まる頭皮の赤みは、早く治すことで頭皮トラブルを改善することができます。まずは頭皮の乾燥を治す為、肌にやさしい洗浄力の弱いアミノ酸系シャンプーで頭皮環境を整えることが望ましいです。
アトピーやアレルギー症状が心配される方には、添加物や合成物質の入っていない国産オーガニックシャンプーなども良いと思います。荒れた状態の頭皮を治す時は、強くこすらず指の腹を使って、やさしくマッサージするようにシャンプーをしてあげて下さい。
フケやかゆみの症状がある人は、頭皮用の保湿剤をシャンプーの後に付ける事ですばやくふけやかゆみを改善する効果があります。
乾燥した肌は外敵からの刺激を受けやすい状態です。頭皮の乾燥をシャンプーなどで改善して、抜け毛や薄毛などを伴う、頭皮トラブル等にならないよう心がけてくださいね。
美容師からの情報でした。

カズ 大森

最新記事 by カズ 大森 (全て見る)
- 最新!頭皮の荒れた人にオススメの人気低刺激シャンプー10選 - 2018年4月6日
- 【最新】女性に人気のボリュームアップシャンプー10選の特徴と効果を比較!選び方を提案 - 2018年3月16日
- ラサーナオイルトリートメントを激安で購入する方法 - 2018年2月28日
