シャンプーの選び方!頭皮が痒い人はアミノ酸シャンプーがオススメ
シャンプーの選び方がわからない方は多いのではないでしょうか。
ほとんどの人がテレビのCMやイメージ、シャンプーの匂いなどでシャンプーを選んでいると聞いています。
シャンプーの選び方を間違ってしまうと、頭皮の痒みやフケなどの頭皮トラブルの原因ともなります。
今回は頭皮が乾燥して頭が痒いと言う悩みの人のために、正しいシャンプーの選び方をご紹介します。
頭皮が痒い症状が続くと抜け毛の原因ともなりますので早めに対策しましょう。
頭皮が痒い方は、ぜひ最後までお読みください。
※関連記事
頭皮の痒みの原因菌を抑制するシャンプーベスト5!増えすぎたマラセチア菌を抑制する
目次
シャンプーが原因で頭皮が痒くなる理由

1 シャンプーの洗浄力が強すぎる
シャンプーを使用して頭皮トラブルになってしまった事例として、頭皮が痒い症状が長く続くと言う報告例があります。
頭皮が痒い原因にはいくつか考えられるのですが、まず洗浄力が強すぎるシャンプーを選ぶことで、頭皮から必要な皮脂まで奪い取ってしまい、乾燥によって頭皮が痒くなるケースがみられます。
頭皮から出る皮脂の量をいかに調整するかを考え、自分の頭皮の状態に合うシャンプーを選ぶことが必要です。
2 シャンプーのやり方
シャンプーのやり方の間違いについても、それが原因で頭皮トラブルを引き起こしてしまうことがあるため気を付けなければなりません。
例としては洗髪が不十分なまま、頭皮を濡れたまま放置した結果、頭皮の汚れが十分に落ちていないケースがあります。
その他にもシャンプーのやり過ぎで脂漏性皮膚炎という病気にかかると、皮脂が過剰に分泌されることで、常に頭皮が皮脂でベタベタしている状態になることが多いです。
脂漏性皮膚炎の場合には頭皮にかゆみが起こり、脱毛してしまう可能性もあるため早めに対策する必要があります。
※関連記事
頭皮の脂漏性皮膚炎を予防する市販シャンプー!男性女性別に紹介
シャンプーの後の自然乾燥
シャンプー後のケアも大事です。
シャンプーをした後に頭皮を乾かさないまま眠ってしまうことで、頭皮に雑菌が繁殖してしまって、かゆみが起きるケースもあります。
また、頭皮の雑菌が繁殖すると痒みだけではなく、頭皮の臭いの原因ともなります。
シャンプーした後は速やかにドライヤーを使って頭皮を乾かすことが大事です。
頭皮が痒いときのシャンプーのやり方

頭皮が痒い時は正しいシャンプーのやり方を実践しましょう。
間違ったシャンプーのやり方を繰り返していると、頭皮の症状が悪化してしまいます。
正しいシャンプーを心がけて下さい。
※関連記事
1 何度も頭皮を洗うことは避けてください。
頭皮のバリアの役割を果たす皮脂をとることで、頭皮が無防備な状態になってしまうため、適度に皮脂を残せるシャンプーを選び、正しいシャンプーを心がけましょう。
2 シャンプーを直接頭皮につけない。
シャンプーの付け方ですが、シャンプーをそのまま地肌につけることは避けましょう。
手のひらに取って泡立ててから髪の毛につけるのが最も良い方法です。
その後泡を全体にのばしてから指の腹を使い、優しく頭皮をマッサージするように洗っていくことがシャンプーの基本です。
頭皮に痒みがある場合は、かゆみのないところに最初シャンプーをつけましょう。
シャンプーをし終えたら、タオルドライをしたりドライヤーを正しくかけるなどを行って、すぐに頭皮を乾かしましょう。
あとは睡眠時間を確保したりストレスをためないなどの対策も効果的です。
シャンプーの選び方も頭皮の痒み対策には大事な要素です。
ここからは美容師がオススメするアミノ酸シャンプーについてご紹介していきます。
頭皮が痒い人にアミノ酸シャンプーをオススメする理由

頭が痒い人にアミノ酸シャンプーをオススメする理由は、シャンプーに含まれているアミノ酸が、私たちの体の中を構成するのに欠かせない物質なので、頭皮に刺激が少なく安全性が高いからです。
私たちの身体の中は、たんぱく質から構成されていることを理解している人は多いと思います。
そのたんぱく質を構成する物質がアミノ酸です。
アミノ酸シャンプーの効果

アミノ酸はそれ自体が美容面に優れた作用をもたらす成分でもあります。
アミノ酸からつくられている成分も多く、髪のハリや艶を維持する役割を持っているケラチンという成分や、NMFと呼ばれる保湿成分はアミノ酸から構成されています。
さらには、女性の美容と健康の両立に欠かせないコラーゲンも、アミノ酸からつくられている成分です。
こうした美容に良い効果をもたらすため、アミノ酸シャンプーは幅広い世代の女性に人気があり、多く上質なシャンプーに利用されています。
アミノ酸シャンプーはアミノ酸と洗浄成分に広く使用される、脂肪酸をバランスよくミックスしたうえでつくられています。
アミノ酸は肌への刺激が少ないことや、コンディショニングという髪を防護したり、傷めた髪を修復してくれる作用もみられることも特長です。
アミノ酸シャンプーをオススメする人の特徴
アミノ酸シャンプーの使用に向いている人に関しては、
・肌が乾燥しやすい人
・髪がパサついて水分が充分に保持されていない人
・髪の広がりを抑制して整えやすくできるシャンプーを探している人
・髪や頭皮ののエイジングケアをしたい人などに適しています。
洗浄力が優しいという性質を持っているため、オイリー肌に該当する人には適していないのではないかと考える人も中に入るのですが、実はオイリー肌の人にもオススメです。
洗浄力が強いシャンプーを使用した場合、皮脂を落としすぎるために、そのあとで頭皮が油分が足りないと勘違いすることで、余計に皮脂を出してしまうことがあります。
その点、アミノ酸シャンプーであれば適度に皮脂を洗い流すことができ、必要な皮脂を残してくれるということもメリットです。
他に髪に優しいシャンプーの種類には、オーガニックシャンプーやボタニカルシャンプーなどのシャンプーもあります。
アミノ酸シャンプーと同様に、どちらも自然由来の成分が使われていることが特徴ですが、こうした名前がついている商品でもレベルの差が大きいため、必ずしもいいシャンプーとは言い切れません。
シャンプーの選び方がわからない方は、信頼できる美容師さんに聞く方法もオススメです。
自分にあうアミノ酸シャンプーの選び方

アミノ酸シャンプーの種類もたくさんのメーカーから様々な種類のものが販売されており、自分で選ぶ方法がわからないと言う方も多いと思います。
ただ、選び方にはポイントがあります。シャンプーの選び方のポイントをご紹介しておきます。
選び方のポイント
1 値段
どんなに髪に優れた効果をもたらすアミノ酸シャンプーであっても、続けられにくいような値段のシャンプーを買うことは、経済的な負担がのしかかってしまい続ける事が難しいです。
自分が出しやすい予算の範囲で、できれば続けられやすい値段のアミノ酸シャンプーを選ぶことが最も良いといえるでしょう。
コストパフォーマンスに優れたものをできるだけ選ぶことも重要です。
2 成分表のチェック
アミノ酸シャンプーは肌や髪に刺激となる成分が入っていないタイプのシャンプーですが、中には人工の成分を多く使用している値段の安いシャンプーもあります。
ですので、原材料の表示についてはきちんと見ておくようにしましょう。
アミノ酸シャンプーの見分け方がわからない人は、見分け方のポイントがあるので覚えておいて、シャンプーを選ぶときの参考にすると良いです。
原材料の中にアミノ酸から作られる成分が水の次に含まれていれば、間違いなくアミノ酸シャンプーです。
ココイルグルタミン酸・ヤシ油脂肪酸・ラウリン酸・グリシンなどの名前が該当します。
水の次に別の成分が入っていて、3番目にアミノ酸の成分が入っているものはアミノ酸シャンプーではなくアミノ酸配合シャンプーです。
このようなシャンプーは刺激なども強い場合が多いので、アミノ酸シャンプーとは異なりますので注意しましょう。
※アミノ酸シャンプーの見分け方はこちらの記事を参考にしてみてください。
市販のアミノ酸シャンプーを見分ける方法!アミノ酸洗浄成分を紹介
アミノ酸シャンプーのデメリット

アミノ酸シャンプーにもデメリットはあります。こちらも知っておいてくださいね。
アミノ酸シャンプーが安全だからと言って、アレルギーを引き起こしてしまう可能性はないとは言い切れません。
シャンプーの商品によっては、肌に優しいといわれるアミノ酸シャンプーでも、アレルギーによる痒みや湿疹などを引き起こす事例がありますので、使用してみて合わないと感じたら使用を中止しましょう。
アミノ酸シャンプーを使って、すぐにひどい症状を引き起こす可能性はほとんどありませんが、気になる場合には医療機関で診てもらてもいい思います。
アミノ酸シャンプーは洗浄力が弱いという性質上、通常よりもしっかりと洗い流すという意識も必要です。
洗浄力が弱いということは髪に残りやすいということでもあり、洗い残しを生じやすいというデメリットがあります。
頭皮が痒い症状を改善するには、アミノ酸シャンプーであっても洗浄力がきちんと保たれている、天然由来成分だけを使用した自然派シャンプーを選ぶようにすると良いでしょう。
※オススメ天然成分100%シャンプー
※haru黒髪スカルプ・プロシャンプーの口コミを解析!シャンプーの特徴を美容師が評価します。
まとめ
アミノ酸シャンプーは、頭皮と髪の健康を守るにあたっては便利なアイテムです。
商品の選び方に気を配るほか、正しいシャンプーのやり方の実践や、規則正しい生活なども両立させることで、抜け毛や薄毛などの頭皮トラブルを予防することができます。
薄毛にならないためにも正しいシャンプーの選び方を実践してください。

カズ 大森

最新記事 by カズ 大森 (全て見る)
- 最新!頭皮の荒れた人にオススメの人気低刺激シャンプー10選 - 2018年4月6日
- 【最新】女性に人気のボリュームアップシャンプー10選の特徴と効果を比較!選び方を提案 - 2018年3月16日
- ラサーナオイルトリートメントを激安で購入する方法 - 2018年2月28日
