今回は自分に合ったシャンプーの選び方を紹介しちゃいます。
多くの人がいまだに、シャンプーの香りでシャンプーを選んでいると聞いています。

良い香りのシャンプーは、もちろん気持ちが良いのですが、シャンプーの選び方を、香りだけで決めるのは少し問題があります。(結婚相手を外見だけで決めるようなものです。笑)
シャンプーには多くの目的と効果がありますので、上手に選ぶことで、悩みを解決できちゃいます。
目次
そこで今回は美容師が教える!自分に合ったシャンプーの選び方を紹介します。

自分に合ったシャンプーの選び方1 美容院で美容師に相談する
当たり前ですが、これが1番うまくいく方法です。(笑)
美容師はシャンプーに関してプロです。自分にあったシャンプーを美容師さんが選んでくれます。
髪や頭皮に、どんな悩みを持っていて、どうなりたいのかをしっかりと美容師さんに説明して下さい。必ず自分にあったシャンプーを選んでくれますよ。

自分に合ったシャンプーの選び方2 髪質チェック
太い髪や細い髪、ペタっとしてしまう猫毛、広がる髪、くせ毛、直毛など、髪質は人によってバラバラです。
広がる髪でお悩みの方には髪が収まるシャンプーを!ペタっとしてしまう猫毛には、ボリュームの出るシャンプーを!
このように、髪質によってシャンプーを選ぶことで、自分に合ったシャンプーを見つけることができます。自分の髪質をチェックしましょう。

自分に合ったシャンプーの選び方3 頭皮チェック
頭皮のチェックもシャンプー選びにはとても重要です。
乾燥した頭皮の人には乾燥した頭皮を改善するシャンプーがあります。オイリーな頭皮の方には、皮脂をしっかりと取る、洗浄成分のシャンプーがオススメです。
このように頭皮のタイプによってシャンプーを選ぶことで、自分にあったシャンプー選びができます。

自分に合ったシャンプーの選び方4 香り
シャンプーの選び方の4番目に、やっと香りの出番です。シャンプーの香りもとても重要で、バスタイムのリラックス効果に大きな差が生まれます。
自分の好きな香りのシャンプーで、バスタイムを過ごすことにより、ストレス解消にもなるからです。シャンプーの香りも重要です。

自分に合ったシャンプーの選び方5 泡立ち
シャンプーの泡立ちも、シャンプー選びにはとても重要です。
どんなに良い香りで、どんなに良い成分でも、シャンプーの泡立ちが自分の好みでないと、すっきりとした気分になれません。
シャンプーの泡立ちは自分の好みで、洗いやすいシャンプーを選んで下さい。
まとめ
いかがでしたか。自分に合ったシャンプーの選び方は!ダントツの1番が美容師に相談することです。

自分に合ったシャンプーの選び方が、うまくいかない人は気軽にご相談くださいね。
あなたに合うオススメのシャンプーを紹介させていただきます。
以上、美容師からの提案でした。(笑)

カズ 大森

最新記事 by カズ 大森 (全て見る)
- 最新!頭皮の荒れた人にオススメの人気低刺激シャンプー10選 - 2018年4月6日
- 【最新】女性に人気のボリュームアップシャンプー10選の特徴と効果を比較!選び方を提案 - 2018年3月16日
- ラサーナオイルトリートメントを激安で購入する方法 - 2018年2月28日
