今回は、頭皮の臭いを消す方法です。意外な原因が頭皮の臭いの正体なんです。

そんな気になる、頭皮の臭いの原因を、改善する方法を詳しく紹介します。
まずは頭皮の臭いの原因から。
ほとんどの頭皮の臭いの原因が菌です。菌と聞いて驚かれる人も多いと思いますが、頭皮の菌は誰もが持っているんです。
この菌は常在菌と言って、皮膚全般に誰もが持っています。
普段は肌のターンオーバや肌トラブルを抑制してくれている良い菌なのですが、過剰に増殖する事で肌トラブルの原因となります。大人ニキビや頭皮の臭い、脂漏性皮膚炎なども頭皮の菌の仕業です。
ですから、頭皮の菌を過剰に増殖させない事、増殖した菌を正常に戻す事が、頭皮の臭いを消す方法です。
頭皮の菌が増える事を、知らず知らずにやっている事も多いと思いますので、注意する項目をまずは紹介します。

1 髪の自然乾燥
髪を自然乾燥している人は多いですよね。ドライヤーが髪を痛めるので、使わないと言うお客様も、多くいらっしゃいました。
ドライヤーで髪が傷むというのは昔の話で、今は髪の痛まない低温ドライヤーなども有りますので、ドライヤーで髪は痛みませんよ。
なぜ髪の自然乾燥が菌を増殖させるのかと言うと、湿度と温度です。
頭皮の濡れた状態は、菌が最も好む状態で、菌が増殖しやすいです。
洗ったタオルなどの生渇きが、臭いのと同じ原因です。シャンプーの後はすぐにドライヤーで乾かすようにしましょう。赤ちゃんや子供の頭皮の臭いもこれが原因です。
2 頭皮環境の乱れ
皮脂が出過ぎている頭皮の状態や、乾燥している頭皮も菌が増殖しやすいです。
健康で正常な頭皮の状態を作る事で、菌の増殖を防ぐことが出来ます。頭皮環境を整える方法を参考にしてみてください。
それでは頭皮の臭いを消す方法!シャンプーのやり方紹介です。

使うシャンプーは、頭皮の菌を抑制する成分、ミコナゾール硝酸塩かピロクトンオラミンが入ったシャンプーを使いましょう。
やり方1 まずはすすぎ
低めの温度で、頭皮をこすらずにシッカリと流してください。汚れの9割はこのすすぎで落とせますのでシッカリとすすぎましょう。
やり方2 シャンプー
シッカリと泡立てて、頭皮全体に伸ばしてください。泡に菌を抑える成分が含まれていますので、シッカリと伸ばしてください。
やり方3 洗い方
地肌をこするのではなく、泡で洗う感じです。こすると頭皮に刺激が出て、菌を増殖させてしまいます。こすらずに指の腹で優しくマッサージしてください。
やり方4 すすぎ
シャンプー成分が残らないようシッカリとすすぎましょう。
やり方5 乾かす
シャンプーの後はすぐに頭皮を乾かしてください。

簡単でしょう。2週間ほどで効果が出てくると思います。この方法をやらないで皮膚科の薬をもらっても症状は改善しにくいです。
頭皮の臭いを消す方法はシャンプーです。必ず症状は改善しますのでやってみてください。
美容師おすすめ、頭皮の臭いを消す方法でした。

カズ 大森

最新記事 by カズ 大森 (全て見る)
- 最新!頭皮の荒れた人にオススメの人気低刺激シャンプー10選 - 2018年4月6日
- 【最新】女性に人気のボリュームアップシャンプー10選の特徴と効果を比較!選び方を提案 - 2018年3月16日
- ラサーナオイルトリートメントを激安で購入する方法 - 2018年2月28日
