(このページは2018年6月20日に更新されました)
パサパサ髪は女性にとってすごく嫌な事だと思います。
大手美容メーカーのアンケートにも、潤いのあるしっとりとした髪とパサパサ髪を比べると、見た目年齢に5歳以上の開きがあると報告されていました。
※関連記事
市販のヘアトリートメント人気ランキング!オススメベスト21選
多くの女性がパサパサ髪にならない為にトリートメントをしていると思いますが、パサパサ髪を作っている原因はトリートメントではないのです。
今回は、女性なら誰もが嫌な、パサパサ髪について紹介いたします。

目次
パサパサ髪の原因
パサパサ髪の原因はズバリ、髪の水分量です。
髪の水分量が足りない為、見た目もパサパサして見えて、髪もしっとりしていないのです。
なぜ、髪の水分量が不足しするのか?詳しく紹介いたします。
髪の水分量が不足する原因
1ヘアカラーやパーマなど、美容院でのメニュー
髪の水分量が不足する原因として挙げられるのは美容院での、ヘアカラーやパーマなどの美容院でのメニューです。
ヘアカラーやパーマなどは化学物質を使い、髪を加工しますので、髪に若干のダメージが出てしまいます。
なるべくダメージが出ないように髪質に合わせて薬剤を選んではいるのですが、どうしても髪を加工するときにダメージが出てしまいます。
デザインを変えるためには必要なヘアカラーやパーマなのですが、髪の水分量においては若干のダメージがあると覚えておいて下さい。
2 ドライヤー
髪を乾かすときのドライヤーの熱も、髪の水分量が不足する原因です。
美容院でドライヤーを使って髪を乾かす時は、強い風で水分を飛ばしながら乾かしているのですが、自宅でドライヤーを使うときは、熱で水分を蒸発させるやり方の方が多いと思います。
この熱で水分を蒸発させるやり方が髪の水分量を不足させます。
去年爆発的に売れた、低温マイナスイオン トリートメント ドライヤーは、従来のドライヤーの熱よりも低く温度が設定されており、髪の水分量を守りながら乾かす事で、パサパサ髪を防ぎ、しっとりとした髪質に仕上げてくれます。
髪の水分量を守ることで、くせ毛を伸ばす効果もありますので、くせ毛を伸ばすドライヤーとしても人気でした。
パサパサ髪を作らない為に、自宅で使うドライヤーとしては美容師としてお勧めできるドライヤーです。
3 シャンプー
髪の水分量が不足する原因の中で、最も大きい原因を作っているのがシャンプーです。
シャンプーは洗浄力のある洗剤の為、洗うたびに髪の毛にダメージを与えています。
健康な髪の毛の人の場合ですと、シャンプーによるダメージはあまり気になりませんが、ヘアカラーやパーマをしている髪でダメージのある髪の人の場合は、注意が必要です。
ヘアカラーやパーマをしている人は、シャンプーで洗うたびに髪を痛め、髪の中に必要な水分を貯めておくことができない髪の状態となります。
ですから僕たち美容師はお客様に、シャンプーの大切さをお伝えしているのです。
髪に対して洗浄力の強いシャンプーで洗ってしまうと、洗うたびにどんどん髪が痛んで、パサパサ髪へと向かいます。
どんなに良いトリートメントを上から塗ったとしても、シャンプーにより髪が痛んでいますので、水分を髪の中に留めておくことが出来ずに、シャンプーをした後はまた、パサパサ髪へと戻ってしまいます。
パサパサ髪を作っている最も大きな原因はシャンプーであると覚えておいて下さい。

パサパサした髪を改善!シャンプートリートメントの選び方
パサパサ髪を改善したい人がシャンプーとトリートメントを選ぶときの、重要なポイントをご紹介しておきます。
シャンプーの選び方のポイント
1 アミノ酸シャンプー
シャンプーを選ぶときは必ずアミノ酸シャンプーを選びましょう。
アミノ酸シャンプーはシャンプーの種類の中でも保湿効果が高いシャンプーなので、パサパサした髪質を改善する効果があります。
洗浄力の比較的強い高級アルコール系シャンプーや石鹸系シャンプーを使用していると、さらに髪の毛の水分量を奪い髪質もパサパサとしてしまいますよ。
※関連記事
市販の高級アルコール系シャンプーを使い続けるとどうなるのか?デメリットのまとめ
2 しっとり系シャンプー
シャンプーの種類の中には、サラサラ系シャンプーとしっとり系シャンプーがあります。
髪の毛の水分量を改善したい人や、パサパサした髪質を改善したい人は、しっとり系のシャンプーがオススメです。
トリートメントを選ぶ時のポイント
次にトリートメントを選ぶときのポイントです。
1 リンスやコンディショナーは避ける
パサパサした髪の毛を改善したい方は必ずトリートメントを使用しましょう。
リンスやコンディショナーはトリートメント成分が少ないので、髪の毛のパサパサを改善する効果が弱いです。
リンスやコンディショナーは髪の表面に油膜のコートをする商品で、髪が濡れている時はツルツルになりますが、髪の補修効果はあまりありません。
髪の毛がパサパサしている方はトリートメントを必ずお選びください。
2 しっとりタイプがオススメ
トリートメントも、さらさらタイプとしっとりタイプがある場合は、しっとりタイプを選びましょう。
しっとりタイプの方が保湿効果が高く、乾燥した髪の修復効果も高いです。
3 洗い流さないトリートメントも使う
髪のパサパサを改善したい方は、ドライヤーの前に使用する洗い流さないトリートメントも必ず使いましょう。
洗い流さないトリートメントは髪を保湿する効果が最も高いトリートメントです。
洗い流すトリートメントでは補修しきれない、髪の水分量なども改善できるので、つけるとすぐにしっとりとしますよ。
洗い流さないトリートメントは、保湿効果の高いクリームタイプかオイルタイプがオススメです。
※関連記事
【2018年最新】洗い流さないトリートメントランキング!美容室おすすめベスト7
コタトリートメントランキング!洗い流さないトリートメントは業務用最高
美容師おすすめ!髪がしっとりサラサラになるシャンプートリートメント
美容師が通販で購入できる人気のシャンプーを試してみて、特に保湿効果の高いシャンプートリートメントをお選びしました。
1回使うだけでもしっとりとする効果が分かっていただけると思います。
・守り髪

公式サイト 美髪ベースメイクシャンプー『守り髪』
女性の髪の毛をきれいにするために開発されたシャンプートリートメントです。
くせ毛や硬い髪の毛をしっとりと収める効果が高く、東京青山のカリスマ美容院でも販売されていた、オススメのシャンプートリートメントです。
ゴワゴワする髪の毛もシャンプートリートメントでツルツルに抑えてくれますよ。
価格はシャンプートリートメントのセットで税抜き5,600円です。
トリートメント単体(税抜き2,800円)でも購入できます
シャンプートリートメントの香りはアンティークローズの香りで、女性美容師にも人気です。
口コミ
東京青山にある美容室、ストラマの美容師さんもおすすめしているシャンプートリートメントだと聞いて、楽しみに使ってみました。
私はロングヘアなんですが、泡立ちがとっても良いシャンプーだったのでとっても洗いやすかったですよ。
シャンプーの香りもローズ系の香りなのでとってもいい匂いでした。
髪の毛を乾かした後も毛先までしっとりとしていてサラサラヘアーになりました。
守り髪シャンプートリートメントは毛先までしっとりとするので、ロングヘアの女性は1回目のシャンプーから違いがわかると思いますよ。
髪の毛をサラサラにしたい女性にはいいと思いました。もうちょっと使ってみます。
新しくopenした美容院の記念に頂きました。
パッケージが可愛くてコンパクトなルックスが結構好きです。
匂いはローズ系のそんなにきつくもなく中々好きな香りです。
私の髪は特に傷んでもないのでしっとりとか求めておらず
痒くならない、べたっとしない、適度にまとまるを重視しているのですが
これはその3条件を満たしていて良かったです。
普段からノンシリコンを使っていたのでそれより潤う感じがしました。
香りが結構気に入っていたのでリピしてもいいけれど、売っているとこも少なさそうなので微妙です。
※参考記事
守り髪シャンプーのモニターアンケートとは本当か?実際に使った感想
ツヤ髪になる守り髪シャンプー!楽天やドラッグストアで買えるの?
・ラサーナ海藻ヘアエッセンス

公式サイト ラサーナ 海藻 ヘア エッセンス
ラサーナ海藻ヘアエッセンスは、日本で最も売れている人気の洗い流さないトリートメントオイルです。
髪の毛を保湿する効果が非常に高いので、パサパサした髪をしっとりとサラサラにできます。
つけて乾かすだけでツヤも出るので、乾燥している髪質の方にはオススメですよ。
口コミ
使用して1~2日で効果を実感しました!!!! 普段こういう商品で、「明らかにサラサラになったなあ」とか感じたことはないのに この商品だけは違いました。本当にサラッッサラになりました、、ガチで、、、
ちなみに香りはありませんよ~~。
こんなに褒めると嘘っぽいので、唯一の悪いところも書きますね。結構高いところが残念です( >_> ) でも!それだけ!!
※ラサーナ海藻ヘアエッセンスの詳しい記事です
ラサーナエッセンストリートメントの効果と口コミを比較!オススメの人とは?
・CU シャンプー

公式サイト チャップアップシャンプー
アミノ酸洗浄成分を利用したノンシリコンオーガニックシャンプーです。
洗浄力がマイルドなので、シャンプーで髪の毛を痛めることがありません。
髪の毛をしっとりとできるシャンプーなので、パサパサした髪質を改善したい女性にオススメです。
口コミ
こんなに泡立ちのよいノンシリコンシャンプーは初めてでした!
髪に良いと聞いてノンシリコンシャンプーを試したこともありましたが
髪がキシキシしたり頭皮がかゆくなったりと
ノンシリコンシャンプーは合わないんだなと半ばあきらめていました。
髪の毛をきれいに伸ばしたいと思っていたので、シャンプー難民状態です。ですが、CUシャンプーは、
ノンシリコンシャンプーの常識を覆すというか、
とってももこもこの泡立ちで頭皮もとてもよく洗浄できている感覚でした。洗い上がりもとてもよく、
しっとりまとまりがある髪の毛、サラサラの指通りのよい髪の毛、
一回使っただけなのにこんなに効果を実感できるとは思いませんでした。使用感にとても満足しているのでデイリーつかいしたいのですが、
お値段も結構よいのでそこが決断の決め手に欠けます
・凛恋

公式サイト 凜恋(rinRen)
香りがとってもいいオーガニックシャンプーです。
髪の毛を保湿する効果が高いので、シャンプートリートメントだけで髪の毛がサラサラになります。
パサパサしている髪の毛を改善したい方にはオススメのシャンプーです。
口コミ
これはとにかくツヤツヤ。綺麗な髪☆ツヤ出し目的にたまに使う価値はあるくらいツヤツヤになります。
しっとり感&まとまりは毛先がパサつくかな。
時間経過とともに仕方ないのもある。
柔らかさというよりはツヤによってしなやかさなめらかさが出るかも。
それほど痒くならずよかった。
香りのよさは求めてなかったのですが、合成香料のような嫌な匂いもしないし、自然で、でも残り香もあってローズの女性らしい香り。
もっとまとまりとしっとり感が欲しかったので今は使ってませんが、ツヤ出しとして時々使う用にまた買おうかなーと思います。
大満足です。
香りがどストライクでした。
リピートしたいけど、近くで売ってないので残念です。
あと、あまり、ボリュームは出ないかなぁ。
・CA101

公式サイト 髪と頭皮のエイジングケアCA101
女性用の育毛スカルプシャンプーです。
髪や頭皮のエイジング効果の高いシャンプーで、洗浄力がマイルドなので髪の毛を優しく洗い上げます。
髪の毛にハリコシも出てサラサラになるので、髪の毛の細い女性にオススメです。
30代以上の女性で抜け毛や薄毛を予防したい方に大変人気があります。
口コミ
もともと頭皮もいくら洗ってもいつもベトベトで、洗ってもべたつきが気になるという状態でした。
そしてここ半年くらいからいくらセットしようとしても、顔にべったりと髪が張り付く感じで全く決まらず、出掛けるのも憂鬱に。
どうにかならないものかとネット検索をしてみるとかなりたくさんのシャンプーがヒットしました。
本当に髪と地肌に良さそうなのと、パッケージのシンプルな可愛いさ、なんといっても育毛プラスの美容成分にひかれ、CA101シャンプーを使うことにしました。
本数が多い方が安くなるのですが、まだ効果がでるかわからないし、返金保証もあったのでとりあえず1本のセットを購入。
炭の吸着力のおかげなのか、何回か使ううちに久々に頭皮の爽快感を味わえるように!あんなに悩んでいたべたつきもなくなり、髪にもこしが出てきました。
※ 関連記事
CA101シャンプーを使った方が良い女性とは?美容師がおすすめする判断基準
ca101シャンプーの口コミと効果
CA 101シャンプーに含まれる薬用炭と海泥の効果
CA 101シャンプーと育毛剤を1週間使用した効果!
ca101シャンプーはアマゾンや楽天で買うな!最安値で買う方法
通販シャンプーca101の評判が良い理由!結果にコメットする!
CA101シャンプーを開発した美髪アドバイザー田村マナさんの口コミ
・クイーンズバスルーム 2剤式システムトリートメント

公式サイト 自宅で美容室☆2剤式システムトリートメント♪【クイーンズバスルーム】
美容院でしかすることができなかった、2剤式の集中トリートメントです。1剤で髪の毛の内部に栄養をたっぷりと入れます。1剤には加水分解ケラチンが含まれていて、失われた髪の毛の内部と同じ成分を補給し、髪の毛に潤いとしなやかさを与える効果があります。
2剤は痛むと修復が不可能なキューティクルの役割をするコート剤です。髪の内部に浸透した栄養分や保湿成分をしっかりと閉じ込めて外に出て行きにくくする役割があります。2剤のコート剤をつけることで手触りもサラサラになり、髪の毛を乾かした後でも潤いが感じられる高品質なコート剤です。
ゴワつきや広がり、髪のボリュームや毛先のぱさつきを抑えたい女性にはオススメできる、美容院でしかできなかったサロンクオリティーの2剤式トリートメントです。サロントリートメントは自宅でできる時代となりました。使用するたびに髪質が改善していきますよ。
口コミ
タオルドライをしっかりとした後、すぐに髪の毛を乾かしてみました。
乾かしている途中も髪の毛がサラサラしているのが分かります。
べったり、しっとりとした感覚は一切ないので、自然な感じで髪のボリュームも出ましたよ。
私はくせ毛なのですが、トリートメントをした後はくせ毛もずいぶん伸びて、さらっとした仕上がりになりました。
さすがはくせ毛改善のエキスパート、クイーンズバスルームですね。
くせ毛のある人にはオススメできるトリートメントじゃないのかな。
・リマーユ

アマゾン リマーユヘアトリートメント リバテープ製薬 Re馬油 馬油 ばゆ バーユ 植物性 無添加 (単品&お得な定期コース)
馬油の効果をご存知ですか?
人間の皮脂と最も似ている油分として高級なシャンプーに使われています。
髪の毛をしっとりとさせる効果はありますが、べたべたとしない特徴が人気です。
髪の毛が細くて毛先がパサパサする女性には、馬油成分の含まれているリマーユシャンプーがオススメです。
口コミ
30代後半から、ヘアケアを意識してシャンプー選びにも気を使いました。たまたま見つけたネット広告から購入して3本目です。髪の毛が細い方にも優しいのでオススメです。ほんの少量を泡だててシャンプーのヘアケアでも、頭皮の爽やか感や髪の毛の品質も保てます。美容師さんにも髪質を褒められました。継続するのがよいかと思うので使いたいです。
・haru

公式サイト 100%天然由来のノンシリコンシャンプー【haru 黒髪スカルプ・プロ】
天然成分100パーセントの女性の抜け毛や白髪を予防するシャンプーです。
こちらはリンスやコンディショナーがいらないオールインワンシャンプーなのですが、洗い上がりがとてもしっとりとしますので、パサパサした髪の毛もしっかりと抑えてくれます。
乾燥肌や敏感肌など、お肌の弱い女性にオススメのシャンプーです。
※参考記事
・エフキュアリッチステージ

公式サイト 【エフキュア】
パサついて広がる髪の毛を改善するために開発されたシャンプーです。
キューティクルの代わりをするコーティング効果の高いシャンプートリートメントで、手触りも良くて髪の毛がサラサラになります。
髪の毛もしっとりとしますので、パサパサしている髪の毛を改善したい女性にはオススメのシャンプーです。
口コミ
新商品が出たとのことでとりあえずトライアルで試してみることにしました。
前のエフキュアよりも凄く良くなってます。
いい香りがするようになったし、前は少しパサつくかな、と思ってたのも改善されてます。
指通りがとても良くて、サラサラツヤツヤ。家族にもこっちに切り替えなよ!とオススメしてます。
普段市販のシャンプーで満足してるから、値段がちょっと高いかなと思いますが、
お値段以上の実感はありますね!
・モーガンズ

公式サイト 天然アミノ酸mogans
天然成分100%の安心安全なアミノ酸シャンプーです。
洗浄力がマイルドで保湿効果が高いので、髪の毛がパサパサしている女性にオススメです。
口コミ
コンパクトなボトルで何かとごちゃごちゃしてしまう
お風呂場でもすっきりと置けて良かったです。
爽やかな香りがするサラサラなシャンプーで泡立ちが良かったです。ふんわりした泡がたっぷりできます。
コンディショナーもやわらかめでスルスル髪に馴染みます。
洗い流すときもべたつきが残らないのですっきりとした洗い心地でした。
髪を乾かしてみるとサラサラになっていて髪全体にツヤが出ました。
パサパサしていた手触りもするんとして嬉しかったです。
※参考記事
モーガンズシャンプー解析!美容師が口コミ、成分、効果などを評価!
・モロッカンオイル

楽天 モロッカンオイル トリートメント ノーマル 100ml
アマゾン モロッカンオイル
オイルタイプの洗い流さないトリートメントです。
保湿効果の高いオイルトリートメントで、髪の毛がサラサラになる効果で人気があります。
オイルタイプの中では珍しく重たくならない洗い流さないトリートメントなので、髪の毛の細い方でも使える洗い流さないトリートメントです。
口コミ
ずっと前から気になってたモロッカンオイル☆でも高いし、香りに弱い私は使い続けることができるか不安で見送っていましたが、これすっごくサラサラになります!!初めて使った時は感動してもっと早くから使ってればよかったと後悔した程です(笑)香りもバニラみたいな甘い香りがしますが大丈夫でした☆お値段は高めだけどもうこれしか使えません☆
・ミルボン ディーセスエルジューダ MO

アマゾン ミルボン ディーセス エルジューダMO 120ml
美容室でも大人気のミルボンの洗い流さないトリートメントです。
髪の毛はしっとりとしますが重たくならないので、乾かして後はサラサラになるので美容院でも大変売れています。
こちらも髪の毛の細い人でも使える洗い流さないトリートメントです。
口コミ
長年のカラーリングで髪質は痛んでました。
毛は太め硬い量が多いので絡みやすくまとまらなく
ヘアサロンで使っていてしっとりして気に入ったので購入しました。ドライヤーで乾かす前に1プッシュ手にのせ髪になじませます。ベタベタせずサラサラな指通り良い髪質になります!匂いもいいです!
パサパサな髪をしっとりさせる効果的なトリートメント成分
※静電気を防止する効果や髪の毛を柔らかくする効果、触ったときに髪の毛がしっとりとする効果のある成分の表示名
・ステアルトリモニウムプロミド
・セトリモニウムプロミド
・セテアルトリモニウムクロリド
・セトリモニウムクロリド※油分を補い髪の毛をしっとりとなめらかにする成分。ツヤが出る効果もある成分の表示名
・オリーブ油、ホホバオイル、アボカド油
・スクワラン
・ミリスチン酸イソプロピル
・インステアリルアルコール
・オレインアルコール※CMC成分を補い、保湿性を高める作用がある成分の表示名
・ラノリン
・ダイズステロール
・コレステロール
・セラミド3※手触りを良くする成分の表示名
・ジメチコン
・ポリクオタニウム
・キトサン※髪の毛を保護して修繕する効果のある成分の表示名
・加水分解ケラチン
・加水分解コラーゲン
・加水分解シルク
・加水分解コムギタンパク
・加水分解ダイズタンパク
・グルタミン酸
・アルギニン
トリートメント容器の裏面に書かれているトリートメント成分の表示名です。
パサパサな髪を改善できてサラサラになる効果がある成分です。
トリートメント選びの際に参考にしていただけると幸いです。
パサパサした髪の毛を治す改善方法
パサパサした髪の毛を最も早く治す改善方法はヘアトリートメントです。
美容院で行うサロントリートメントは持続性も長く、最もパサパサした髪の毛を早く治す効果があります。
髪の毛が硬い方はしっとりとするトリートメントをオーダーしてください。
髪の毛が細く猫毛のようなペタッとしてしまう髪の毛の人はサラサラになるトリートメントをオーダーしてください。
トリートメントを美容師にお願いする時は自分の髪の悩みを正直に伝えることで、最も適しているトリートメントを提案していただけます。
自宅で使用するホームケアトリートメントも美容院で行ったトリートメントを持続させるためには効果的なので、ぜひ一緒にお使いください。
自宅で使うトリートメントも正しい使い方をすればパサパサした髪の毛を治す効果があります。
効果的な使い方を紹介しておきます。
美容院でもやっているトリートメントの効果的な使い方
トリートメントは使い方によって効果が全く違います。
美容院でも行っている効果的なトリートメントの使い方を詳しく紹介しておきます。
1 髪の毛の水分を軽く拭き取る
シャンプーの後にトリートメントを使うときは髪の毛を軽くタオルで拭いてください。
髪の毛が濡れた状態だとトリートメントが髪の内部に入らないので、水分を軽く拭き取った方がトリートメント効果は高くなります。
ただし髪の毛をしっかりと拭き取る事は避けて下さい。
ある程度水分がないとキューティクルも開かないので髪の毛の中にトリートメントも入りません。
さっと拭き取るぐらいでいいと思います。
2 毛先にトリートメントをたっぷり付ける
トリートメントは髪の毛の傷んでいるところに多めにつけましょう。
一般的には毛先や顔周りの髪の毛が傷みやすいと思います。
最初に傷んでいる毛先にトリートメントをたっぷりと付けて、残っているトリートメントを髪の毛全体に馴染ませる方法が正しい付け方です。
トリートメントは多くつけるとトリートメント効果が高く出ますので、髪の毛の痛みが気になる方はたっぷりとつけましょう。
3 髪の毛を温めて時間を置く
トリートメントをつけたら少し時間をおきましょう。
時間をおけばおくほどトリートメントが髪の中に浸透して、傷んだ髪の毛を修復してくれます。
髪の毛は温めることでキューティクルが開トリートメントなどの栄養分も浸透しやすくなります。
できればトリートメントを付けた後は暖かい濡れたタオルを髪の毛に巻いて、少し蒸す方法がお勧めです。
トリートメントをつけた状態でサウナに入ると修復効果が倍増して髪の毛もツルツルになりますよ。
4 トリートメントをしっかりと流す
トリートメントはしっかりと流してください。
トリートメントは軽くすすぐの方が良いとネットなどにも書かれていますが、その情報は間違いです。
トリートメントは髪の中に浸透する為しっかりと流しても効果が落ちません。
(軽くすすいでください!)とかいてあるトリートメントは油分が多く含まれている、髪を補修する効果の弱いトリートメントです。
良いトリートメントはしっかりと流しても効果が落ちないです。
しっかりと流せるトリートメントをお選びください。(美容師お勧めの良いトリートメントの見分け方です!)
5 ドライヤーの前には洗い流さないトリートメントを使う
最後にドライヤーの前に洗い流さないトリートメントをつけましょう。
洗い流さないトリートメントも傷んでいる場所に多く付けて、手に残ったトリートメントを全体に伸ばす付け方が正しい付け方です。
髪の毛が乾いている状態ではキューティクルも閉じているのでトリートメントが髪の毛の中に浸透しません。
洗い流さないトリートメントも髪の毛が湿っている状態でつけてください。
引用 http://shampoo-professionals.com/1998.html
このほかにもドライヤーをする前に使う洗い流さないトリートメントも、パサパサした髪の毛を治す効果的なアイテムです。
髪の毛が濡れている状態で最もパサパサするところに洗い流さないトリートメントをたっぷりとつけ、その後にドライヤーをかけるだけでも髪の毛がサラサラになります。
洗い流さないトリートメントは髪の毛が濡れている状態でつけないと効果が出ないので注意してください。
髪の毛をパサパサにしてしまっている原因をなくすことと、トリートメントの正しい使い方を行うだけで髪の毛は必ず改善していきます。
トリートメントを使っていない人はぜひお使いください。リンスやコンディショナー等とは違い髪の毛を補修する効果が抜群に高いです。
今すぐパサパサな髪をしっとりと改善できるアイテム
速攻でパサパサな髪をサラサラに改善できるアイテムも紹介しておきます。
いざと言う時の為に準備しておくと便利だと思いますよ笑
・洗い流さないトリートメントオイル
洗い流さないトリートメントオイルは洗い流さないトリートメントの中でも、1番髪の毛にツヤが出てサラサラになるアイテムです。
毛先がバサバサな人でもつけてドライヤーをするだけで髪の毛がサラサラになりますよ。
今すぐ髪の毛をサラサラにしたい方は洗い流さないトリートメントオイルを使いましょう。
・ヘアオイル
お出かけの前に髪の毛につけるヘアオイルも、髪の毛にツヤが出てすぐにサラサラにできるアイテムです。
髪の毛のバサバサするところにつけるだけで簡単に髪の毛がサラサラになります。
お出かけの途中でも使うことができるので、バックに1つ持っておくと便利だと思います。
髪の毛の乾燥が気になる方にはヘアオイルもオススメです。
・コテとヘアアイロン
コテやヘアアイロンも一瞬で髪の毛にツヤを出して、髪の毛がサラサラに見えるアイテムです。
バサバサする髪質でもヘアアイロンを使えばキューティクルが整い、髪の毛もツヤツヤに見えますよ。
コテやヘアアイロンは髪の毛の水分を奪ってしまい、髪の毛を痛める商品も多いです。
できれば最新の髪の毛を傷めないヘアアイロンをご使用下さい。
毎日使っても髪の毛が痛まない最新のヘアアイロンです。
・最新ドライヤー
最新のドライヤーも普通にドライヤーをするだけで髪の毛がサラサラになります。
従来の高温ドライヤーは髪の水分量を奪ってしまいますが、低温のトリートメントドライヤーはドライヤーをするだけで、くせ毛も改善できて髪の毛もサラサラになります。
髪の毛をサラサラにしたい方には、最新の低温トリートメントドライヤーをオススメしています。
・ ツヤ出しスプレー
ツヤ出しスプレーも一瞬で髪の毛にツヤを出せるアイテムです。
軽くブローをしてからツヤ出しスプレーをかけるだけで、バサバサな髪でもすぐにピカピカのツヤツヤになります。

まとめ
パサパサ髪をしっとりとさせる良いシャンプートリートメントは、アミノ酸シャンプートリートメントです。
パサパサ髪をしっとりとさせるには、まずはシャンプートリートメントから始めて下さい。
美容師からの提案でした。
